レース&予想データ集

第7回愛知·名古屋アジア·アジアパラ大会協賛競走

2日目
朝トコ小判R

10:26

天候------------

波高-----

-----------

---
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
:VPOWER予想:直前記者予想
更新日
2025/8/27
藤山翔大が6秒62の前検一番時計をマーク。それでいて、「前検は参考外」と言うのだから、ここからどれだけ上積みがあるのか楽しみで仕方ない。日を追う毎に異次元のの伸びに仕上がるのだろうか。それもシリーズの楽しみにしたい。一方で選手間で評判だったのが福岡泉水に谷川祐一。福岡の51号機は常滑のメーカー機、女子が乗れば出るのはうなずける。谷川の53号機もお盆で磯部誠が節イチの伸びだった。両者、注目が必要だ。
6
勝率
2連率
優出
優勝
5.70
43.4%
9
1
前回は自他共に認める節イチ足に
6号機は百武翔の手に渡った。元々が好素性機として中堅上位で推移していたモーター。そんな6号機が前回、高田ひかるの手によってとんでもない足に仕上がった。高田は9戦8勝と圧倒的な強さで優勝戦ポールポジションをゲット。「全部の足がいいですね。ここ何年かの中でも一番いい。ペラは予選トップ通過とは思えないほど、毎回叩いているけど、それもモーターががいいからできるんです」と準優後の高田。優勝戦は人気も一本かぶりでV濃厚かと思われたが、気持ちが前にいき過ぎてコンマ02の勇み足。まさかのFで涙を飲んだ。しかし、それで6号機の評価が下がる訳でもない。現状は3拍子揃って超強力な足色だ。
33
勝率
2連率
優出
優勝
5.60
39.1%
4
0
この夏の注目モーター
川合理司が33号機をゲットした。この33号機はこの夏の注目モーターのひとつ。お盆シリーズではB級の鋤柄貴俊が強力なレース足を武器にオール舟券絡みの優出3着、本人も驚きの成績だった。そんな33号機を引き継いだのはB2級の濱崎寿里矢だった。濱崎は初戦が選手責任の落水失格。「気持ちばかりが前にいって…」と反省しきりだった。それでもシリーズはまくり勝ちを含む2勝をマーク。「やっぱりいいモーター。足はいいです」と濱崎は間違いなく上位級の動きを見せていた。B級選手が乗ってこれだけの成績を残すのだからもう素性がいいのは疑いようがない。今回も注目すべきモーターのひとつだ。
27
勝率
2連率
優出
優勝
4.98
32.6%
4
0
スリット伸び気配
ドリームメンバー藤山翔大が27号機を引いたとなれば大注目。この27号機は数字の割に近況はなかなかの動きを見せていた。特に3節前の安河内鈴之介は伸びだけなら十分上位級の仕上がりだっただろう。前回の高憧四季もスリット伸び気配。シリーズ終わってみれば12戦5勝、舟券から外れたのはドリーム戦の5着だけだった。特に準優の伸びは強烈だった。2コースからインの浜田亜理沙相手にググッとのぞくと、果敢にまくって攻めた。さすがにジカでまくられまいと浜田の抵抗を受けたが、それでも3着踏ん張るのは機力の裏付けがあったからこそ。「全部の足いいです」と高憧本人も機力的には満足げの様子だった。
51
勝率
2連率
優出
優勝
6.52
47.9%
7
3
レース足は間違いなくいい
51号機は女子レーサー福岡泉の手に。強力なレース足が特長の51号機。BBCT準優勝に周年優勝という現行モーター最上位の実績を誇る。近況も出足は常に上位の仕上がりで、安定した活躍を見せている。前回の大瀧明日香も地元で堂々のベスト6入り。「伸びは普通だけど、ターン回りはいいと思う。準優は今節の中では回転は合ってる方でした」と準優は1周2マーク技アリの小回りターンで2着逆転だった。優勝戦はダッシュでS後手を踏んでは見せ場を作れずに後方のまま。最近はグイグイ伸びていく足にはならないが、完全に出足型の好モーターというイメージが出来上がった。乗り手不問で崩れの少ないモーターだろう。
20
勝率
2連率
優出
優勝
5.14
34.7%
4
0
前回は優勝戦2着のモーター
20号機を引いたのは柳内敬太。近況がひと息だった20号機だが、前回は西橋奈未が地道な調整で日々上向かせ、上位の一角まで持ってきた。その西橋は初戦1着スタートも、その後は接触で足落ち。それでも3日目から6連勝と機力もリズムも最高の状態で優勝戦へと進めた。「準優は伸び返したし、舟の向きや返り、出口の足も良かった。スリットの足は仕上がることはあまりないけど、今回はその足もいい。自分の中では満足してます」と自信満々で最終決戦へと臨んだ。優勝戦は2コースから差しを選択したが、Fを切った高田ひかるに先に回られ自分のレースができなかったか。それでも結果は2着なら悪くない。
前節優出モーター
ヴィーナスシリーズ第11戦常滑シンデレラカップ 8/19()~24()
モーター 2連率 優出 優勝 前節成績(選手名・級別・成績) 備考
41
34.241中田 夕貴♥A211354261①➊
20
34.740西橋 奈未♥A1164211111①➋
4
36.030山本 梨菜♥A243131342②➌
56
37.820浜田 亜理沙♥A1132122512②➍
51
47.973大瀧 明日香♥A1432113132②➎
6
43.491高田 ひかる♥A211611111①F
優勝回数ランキング
順位 優勝 モーター 出走 優出 成績(グレード・期間・選手名・級別)
1 3
5
200 7   2025年5月3日~5月8日 仲口 博崇 A1
  2025年3月18日~3月22日 辻 栄蔵 A1
  2024年12月21日~12月24日 渡邉 和将 A1
1 3
18
192 6   2025年8月10日~8月15日 黒野 元基 A2
  2025年5月30日~6月3日 服部 幸男 A1
  2024年12月30日~1月4日 磯部 誠 A1
1 3
51
198 7   2025年4月25日~5月1日 濱崎 直矢 A1
  2025年3月9日~3月14日 磯部 誠 A1
  2025年3月1日~3月4日 秋山 直之 A2
4 2
2
198 7   2025年6月18日~6月23日 佐々木 康幸 A1
  2025年1月8日~1月11日 丸岡 正典 A2
5 1
6
198 9   2024年11月27日~11月30日 豊田 健士郎 A1
5 1
14
184 3   2025年2月15日~2月18日 高野 哲史 A1
5 1
15
188 5   2025年1月31日~2月3日 鈴木 智啓 A2
5 1
22
186 3   2024年11月19日~11月24日 秦 英悟 A1
5 1
23
200 5   2025年4月18日~4月22日 吉田 凌太朗 A1
5 1
24
174 2   2025年6月10日~6月14日 渡邊 雄一郎 A1
5 1
25
194 2   2025年7月28日~8月2日 中村 日向 A1
5 1
29
190 5   2025年4月7日~4月12日 向井 美鈴♥ A1
5 1
34
183 5   2025年1月16日~1月19日 中辻 崇人 A1
5 1
35
197 5   2025年5月22日~5月26日 大池 佑来 A1
5 1
37
171 5   2025年1月23日~1月26日 茅原 悠紀 A1
5 1
38
188 1   2025年2月8日~2月11日 三浦 洋次朗 A2
5 1
41
178 4   2025年8月19日~8月24日 中田 夕貴♥ A2
5 1
46
188 3   2025年3月25日~3月30日 西丸 侑太朗 A2
5 1
47
197 2   2024年12月12日~12月15日 和田 兼輔 A1
5 1
49
176 3   2025年6月28日~7月2日 濱本 優一 A2
5 1
53
204 6   2025年7月6日~7月11日 秦 英悟 A1
5 1
54
211 3   2025年5月13日~5月18日 浜田 亜理沙♥ A1
5 1
55
214 4   2025年7月15日~7月20日 杉山 裕也 A1
5 1
59
197 4   2024年12月3日~12月6日 水摩 敦 A1
5 1
61
197 3   2025年2月22日~2月25日 松竹 大輔 A2
※集計期間:2024/11/19~2025/8/24
PAGE TOP