レース&予想データ集

--:--

天候------------

波高-----

-----------

---
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
  • 予想
    展示
    オッズ
:VPOWER予想:直前記者予想
更新日
2025/3/24
今回もイメージ的には低調機シリーズ。周年で上位の動きを見せたモーターの多くが小休止する。そんな中で前検一番時計は6秒77の廣瀬凛。ただ、これはチルト3度でのもの。それを考えるとやや物足りない伸び。だったら二番時計6秒79の黒田剛を上に取りたくなる。黒田の6号機は周年で平本真之が優出しているモーターだ。他で前検好感触を口にしたのが、坪井爽佑・登玉隼百・鰐部太空海・西川拓利・黒田剛・一色颯輝だ。
6
勝率
2連率
優出
優勝
5.63
39.7%
4
1
今節の中ならトップ級の能力
これまでずっと高いレベルの動きを見せている6号機。今節出ているモーターの中では能力トップ級、引いたのは黒田剛だ。近況では周年で地元の平本真之がベスト6入りと気を吐いた。特に準優で見せたまくり差しは圧巻だった。前回の森永隆も行き足・伸びはいい感じだった。ただ、優出が懸かった3日目後半の6着が悔やまれる。「調整失敗。05にしたのがいけなかった」と、チルト2度の渡邉俊介を意識し過ぎて自滅した形だった。それでも、「合えばいいですよ。中堅上位ぐらいです」とそのレースを除けば好気配をキープ。最終日はそれを証明するかのように連勝締め。今回も注目すべきモーターのひとつだ。
5
勝率
2連率
優出
優勝
5.88
38.1%
5
2
行き足仕上げて前回V
前回Vの5号機を引いたのはドリームメンバーの常住蓮。これまで優出5回、優勝2回を数える実績モーター5号機。B級選手が乗ってもそれなりの動きを見せるし、能力は決して低くない。そんな5号機を前回仕上げたのが辻栄蔵だった。前検こそ目立つ感じには見えなかったが、いざレース初日を迎えると選手間から伸びがいいと評判になっていた。2日目後半からは3連勝と勢いに乗ると、優勝戦の1号艇をゲット。「準優は調整失敗いて行き足が怪しかったけど、前半ぐらいの感じだったらいいですよ」と準優後の辻。ハッキリとした足色は話さなかったが、スリット近辺はかなり余裕があった。迎えた優勝戦もキッチリ逃げて見事Vを射止めた。
2
勝率
2連率
優出
優勝
6.00
42.3%
4
1
出足はしっかりしている
2号機を引いたのは藤田俊祐。3節前の金子和之が優出4着、前回の若林将が優出3着と近況はまずまずの結果が残せている2号機。正直、乗り手の割に…というのもあるが、それは出足型の仕上がりゆえに見た目のインパクトに欠けるからかもしれない。伸びていくことはあまりないが、レースで競った時には優位に運べるのがこの2号機の特長だ。それがこの高いモーター勝率・複勝率にも表れているのだろう。繰り返して言うが、グイグイ出ていくことはまずない。だから、選手のコメントもそこまでいい内容にならない。あくまで出足がしっかりということをお忘れなく。
59
勝率
2連率
優出
優勝
5.17
37.8%
3
1
S近辺の足はまずまず
石本裕武が59号機がゲット。これまで伸び寄りでレース足の甘さもあった59号機。周年の豊田健士郎がまさにそんな足色だった。それを上手く修正してきたのが前回の地元の杉山裕也。予選をオール3連対でまとめると、得点率2位で優勝戦へと駒を進めた。そして、優勝戦は2コースを想定しての調整。最終日はじっくりとペラ調整に汗を流した。最終日の特訓後に聞いた話では、「2号艇なので出足を意識して調整した。下がることはなかったので、あとはその出足がどうか」と言っていたが、迎えた優勝戦は2コースからしっかり差し続き、2マークではあわや先頭の辻栄蔵を差し捕らえるかのシーンまであった。おそらくはいい調整ができたのであろう。
56
勝率
2連率
優出
優勝
5.73
40.7%
1
0
ジワッとのぞく気配がある
複勝率40%の56号機だが、ここ2節の動きはそれに違わぬ動きを見せている。今回、その56号機を引き当てたのが大月遊雅。2節前が周年だったが、その時の若林義人が行き足・伸び好ムード。さすがに相手が強くて成績は残せなかったが、動きだけで言えば上位レベルだったのかもしれない。それを受け継いだ前回の奥田誠もスリットでは余裕がある動き。順延が響いて途中帰郷となったが、「このモーターを持って帰りたいぐらいです」という話もあったぐらいだ。今回は上位ランクのモーターが出ていないが、その中に入ったらこの56号機の存在感は相当なはず。穴党ファンはぜひとも注目して欲しい。
前節優出モーター
オール進入固定ルーキーシリーズ第7戦スカパー!第26回JLC杯 3/25()~30()
モーター 2連率 優出 優勝 前節成績(選手名・級別・成績) 備考
46
34.821西丸 侑太朗A225314223②➊
45
41.830飛田 江己A1112142512①➋
2
44.251藤田 俊祐A131151611②➌
53
41.420前田 滉A1321122122①➍
59
40.241石本 裕武A242112144①➎
31
29.020山口 晃朋B115163131②➏
優勝回数ランキング
順位 優勝 モーター 出走 優出 成績(グレード・期間・選手名・級別)
1 2
5
96 5   2025年3月18日~3月22日 辻 栄蔵 A1
  2024年12月21日~12月24日 渡邉 和将 A1
1 2
51
83 4   2025年3月9日~3月14日 磯部 誠 A1
  2025年3月1日~3月4日 秋山 直之 A2
3 1
2
95 5   2025年1月8日~1月11日 丸岡 正典 A2
3 1
6
98 4   2024年11月27日~11月30日 豊田 健士郎 A1
3 1
14
91 2   2025年2月15日~2月18日 高野 哲史 A1
3 1
15
88 4   2025年1月31日~2月3日 鈴木 智啓 A2
3 1
18
80 3   2024年12月30日~1月4日 磯部 誠 A1
3 1
22
83 3   2024年11月19日~11月24日 秦 英悟 A1
3 1
34
83 3   2025年1月16日~1月19日 中辻 崇人 A1
3 1
37
88 4   2025年1月23日~1月26日 茅原 悠紀 A1
3 1
38
95 1   2025年2月8日~2月11日 三浦 洋次朗 A2
3 1
46
89 2   2025年3月25日~3月30日 西丸 侑太朗 A2
3 1
47
94 2   2024年12月12日~12月15日 和田 兼輔 A1
3 1
59
92 4   2024年12月3日~12月6日 水摩 敦 A1
3 1
61
84 3   2025年2月22日~2月25日 松竹 大輔 A2
※集計期間:2024/11/19~2025/3/30
PAGE TOP